1か月ほど前、こんなことがありました。
夜、娘が部活の大会から帰ってきました。
家に入るとすぐ、「自転車のカギを無くした」と。
今年通学用に買ってから2度目です。
妻は怒ってその場を離れました。
らいとも話をしませんでした。
夕食の時も一切話をしませんでした。
食後、らいとはうたた寝をしてしまったり、娘も早く寝てしまったりで、話す機会がありませんでした。
すると息子が、「自転車持ってきたよね?持ち上げてきたのかな?」
確かに自転車の音がしました。
学校から2キロはあります。
片輪を持ち上げて帰ってくるのは大変なことです。
あとから聞いた話では、半分位は友達に手伝ってもらったのですが、残りは一人で運んできました。
明日、大変だったねと話してみようそして、どうやって無くしたのか、きちんと話を聞いて、これからどうしたらいいかいっしょに考えてみよう。と考えながら寝ました。
翌日、超寝坊しました。
昼食のあと、妻と娘から話を聞くことにしました。
どうやら、誰かに盗られた可能性も出てきました。
ただ、小さいころからの娘の行動や言動から、彼女の話を100%信じることはできないのですが、少なくとも、単純に無くしたようではないようでした。
ただ今すぐ解決ということではありません。
無くなったことには変わりありません。バツとして娘に自転車を持たせて、近所の自転車屋まに鍵の交換に行きました。
夜、息子と二人きりになった時、息子から話してきました。
「どうなったの?」
続けて、
「お母さんのあの態度じゃ、自分だったら、食事で呼ばれても部屋から出ないな」
「○○(娘の名)、グレでもおかしくないよ」と。
昼間の娘とのやりとりを説明しました。そして妻の態度は決して良くなかったと思っていること、自分の対応が遅かったことも伝えました。息子は納得したようです。
これまで息子は、娘のことに関心がありませんでした。というより、娘の性格や行動が気に入らないことが多いようで、いつも反発していました。その息子が妹のことに関心を持っていたことと親に対しても意見を持つようになったことに、うれしく思いました。